名画をご自宅へ

このサイトで紹介する映画たちはどれも素晴らしい『名画』と呼べるものでしょう、しかし今この時代に「どうやったら鑑賞できるのだろうか?」レンタル・ショップに足を運んでもみつけられない。 あるいは「貸し出し中」という場合もあります。 レンタル商品が多すぎて探し出すのも一苦労です。

WEBで検索したら「いっぱい同名の作品があってどれを借りたらいいのかわからない!」になります。

そこで私がご紹介する「映画たち」にはレンタルがしやすいように直接TUTAYAにリンクがされており、TSUTAYAで借りて観ることができるか?わかるようになっています。まず間違えることは御座いません。また、足を運ばなくても郵便で配送してもらい、近くのポストへ投函すれば返却できるシステムであるTSUTAYA DISCASをご紹介させていただいております。

 私がある集会で名画『駅馬車』のはなしをしたところ「どうしてももう1度観たくなった。」と言われお住まい近くにあるDVDレンタル・ショップに行かれた方がいます。おそらく80歳代、杖をつきながら歩いています。

でも見つけられなかった、ITの時代は人に格差を付け、便利かもしれませんが不自由さも兼ね備えています。このサイトを見つけた方へお願いがあります。だれでもが好きな時に好きな映画や動画が観られるようお手伝いください。

わたし個人としてはこのサイトを通して「こんな映画があった」という事と「レンタルが可能である」という事をお伝えしていきます。できる事ならばTUTAYAブランドを立ち上げていらっしゃるカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)さまにお力添えいただきたいと思っています。

カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)さまにこだわっている理由はただ1つ、私が提出した企画書を真剣に聞いていただけたからです。実現は出来ませんでしたが話を聞いてもらえ、真剣になってご検討いただけたことに感謝し今に至っているからです。

ご祖父母がいっらしゃる方へ、1度おじいちゃん、おばあちゃんに聞いてみてください。「もう1度、観たい映画ってある?」と。きっと一瞬にして50年前後の時空を超えて話しはじめるでしょう。

「一緒に観にいったねぇ、たしかあれは浅草だったかな、日比谷だったかな?」

                      叶えてあげてみてください。

Immortal Office Club  石川 潤

NEW エントリー

Translate »
PAGE TOP ↑